ピアノレッスン

ピアノレッスン

幼児レッスン

入会して1ヶ月お母様のサポート、幼稚園や保育園での音楽への取り組み・・・など環境が人それぞれ違いますが、まだ数回のレッスンのAちゃんですが、こんなに立派に歌ってくれました。絶対音感トレーニングも 旗2本から3本へと増えていきます。 成長が楽...
ピアノレッスン

お家での練習について (1)

こんにちは左近ピアノ教室です。寒い日が続いていますね。インフルエンザが流行っています。皆様気を付けてお過ごしください。さて、ピアノを習って上達するには お家での練習が欠かせませんね。沢山練習しているはずなのに上達しない生徒。いつまでも譜読み...
ピアノレッスン

優位感覚とは? 

「うちの子、お兄ちゃんが弾いているのを聴いて覚えちゃうの」「よく楽譜を見なさいって何度言っても・・・」「頭が固いっていうのか、表現が苦手で、音符が並んでいるだけの演奏になるの」「もう、時間がかかって・・・」色んな悩みがあると思いますが、人そ...
ピアノコンクール

ピティナコンペティション本選

2006年 B級 ピティナコンペティション本選 M君 小学2年生・奨励賞を頂きました。
ピアノレッスン

演奏法研究&演奏会記録

Rafael Guerra先生と出会って、16年以上になります。毎月1回の「ゲーラ先生演奏研究会」で、先生の講座を聴講し、個人レッスンも受け続けております。ハイレベルな講座でありながら、初歩の指導にも欠かせない役立つ話を記載していきたいと思...
ピアノコンクール

ピアノコンクールの一覧

全国規模で展開されているピアノコンクールや地域密着型(関東圏)のコンクールを紹介します。すべてのピアノコンクールを網羅しているわけではありませんので、ご了承ください。 ページやサイトの閉鎖、消失、移動などが激しいため、リンク切れがあるかもし...
ピアノレッスン

あけましておめでとうございます

足立区綾瀬  左近ピアノ教室です。皆さま あけましておめでとうございます。ブログご覧くださりありがとうございます。本年もよろしくお願い致します。本日 元旦は 近くの氏神様に 初詣に行きました。無病息災を願って参りました。そして 本年の目標 ...
ピアノレッスン

ピアノの音の響きを大切に演奏するために

導入から『響き』にこだわるレッスン音の美しい演奏は、それだけで聴いていて気持ちがいいですね。ピアノの音色まで意識して演奏できる生徒を育てるには、レッスンの中で、例えば幼児に「これは汚いから触っちゃだめよ!」「これは危ないよ!」と、一つ一つ教...
絶対音感トレーニング

絶対音感について

絶対音感って何?絶対音感とは、音を聴くとすべてドレミで答える能力があることを言います。完璧な絶対音感が付くと、ドアをノックする音や、包丁で野菜を切っている音などもドレミで応えることが出来るようになります。絶対音感がつく事の目的はそんなことで...
ピアノコンクール

足立区ギャラクシティ音楽コンクール御披露目演奏会&表彰式

8月末に催された第一回目の『ギャラクシティ音楽コンクール』の御披露目演奏会&表彰式が行われました。我が生徒 D君も、表彰式に出席できました!このコンクールの魅力は、御披露目演奏会で、生オーケストラをバックに演奏出来る事です。もう最高の魅力で...